fc2ブログ

「えひめ掃除に学ぶ会」とは?

Image2.jpg

えひめ掃除に学ぶ会は、「日本を美しくする会」の鍵山秀三郎 相談役(イエローハットの創業者)のお考えに賛同した、県内の社会人が有志で運営しております。

主に松山市内の学校のトイレをお借りして、月1回第3日曜日に開催しております。開催して20年を超える現在では、児童・生徒、保護者、社会人の参加者があり、県内企業の社員研修の場としても活用されています。

大人は子供の熱意に、子供は大人の真剣さに刺激を受けながら、トイレ掃除を実践しております。

詳細は、日本を美しする会HPへ


【なぜ、トイレ掃除か?】

1.  謙虚な人になれる
どんなに才能があっても、傲慢な人は人を幸せにすることはできない。人間の第一条件は、まず謙虚であること。謙虚になるための確実で一番の近道が、トイレ掃除です。

2. 気づく人になれる
世の中で成果をあげる人とそうでない人の差は、無駄があるか、ないか。無駄をなくすためには、気づく人になることが大切。気づく人になることによって、無駄がなくなる。その「気づき」をもっとも引き出してくれるのがトイレ掃除です。

3. 感動の心を育む
感動こそ人生。できれば人を感動させるような生き方をしたい。そのためには自分自身が感動しやすい人間になることが第一。人が人に感動するのは、その人が手と足と体を使い、さらに身を低くして一所懸命取り組んでいる姿に感動する。特に、人のいやがるトイレ掃除は最良の実践です。

4. 感謝の心が芽生える
人は幸せだから感謝するのではない。感謝するから幸せになれる。その点、トイレ掃除をしていると小さなことにも感謝できる感受性豊かな人間になれます。

5. 心を磨く
心を取り出して磨くわけにいかないので、目の前に見えるものを磨く。特に、人のいやがるトイレをきれいにすると、心も美しくなる。人は、いつも見ているものに心も似てきます。
スポンサーサイト



開催校募集!!

えひめ掃除に学ぶ会では、トイレ掃除の会場(開催校)を募集しております!

毎月1回合計約200回の開催実績があり、松山市及び周辺市町村の幼稚園、小・中・高校、大学を中心に会場をお借りしております。トイレを掃除を通じての学びの場のご提供をお願いします。

ご連絡・ご相談は・・・・  
hseike014@gmail.com  までよろしくお願いします。

/////////////////////////////

<今後の開催場所予定>

2023年10月以降未定

kousya1.jpg

2023年10月度えひめ掃除に学ぶ会

令和5年10月度 
第213回えひめ掃除に学ぶ会

日程:2023年10月15日(日)

実習場所:松山市桑原3丁目7-27
       松山市立桑原小学校
   
受付 開始: 午前8:00~

開    会  午前8:30 

閉    会  午前11:30 予定

参 加 費: 大学生以上300円 
         高校生まで無料


各自で長靴(ビーチサンダル等濡れて
もよい靴)と汗ふきタオルをご持参下さい。


※申込〆切は10/10㈫までです。
 準備の都合上締め切りまでにFAX
 かEメールにてお申し込み下さい。
 なお、会場へ直接お問い合わせは
 ご遠慮ください。

申 込 先: ギノーみそ㈱ 松澤迄
 FAX 089-984-4886
 メール: yokoyama@gino-miso.co.jp
 お名前、社名・所属、住所をお知らせ
 ください。

kuwa.jpg

2023年9月えひめ掃除に学ぶ会

令和5年9月 第212回えひめ掃除に学ぶ会

日程:2023年9月17日(日)

実習場所:愛媛県松山市北斎院町1106
       松山市立津田中学校
   
受付 開始: 午前8:00~

開    会  午前8:30 

閉    会  午前11:30 予定

参 加 費: 大学生以上300円 高校生まで無料


各自で長靴(ビーチサンダル等も可)と汗ふきタオルをご持参下さい。


※申込〆切は9/8(金)までです。
 準備の都合上締め切りまでにFAXか
 Eメールにてお申し込み下さい。
 なお、会場へ直接お問い合わせはご遠慮ください。

申 込 先: ギノーみそ㈱ 松澤迄
 FAX 089-984-4886
 メール: yokoyama@gino-miso.co.jp
 お名前、社名・所属、住所をお知らせください。

tuda.jpg

2023年8月度えひめ掃除に学ぶ会

2023年8月度えひめ掃除に学ぶ会はお休みです。

次回は、9月第3日曜日に開催予定です。